[say name=”かみちゃん” img=”https://moja-base.com/wp-content/uploads/icon/k001.png”]こんにちは!かみちゃんです(@kamichan78)です。[/say]
[card2 id=”754″]
庭に植えてあった梅を伐採した記事を以前書きました。伐採した部分が綺麗に空いています。
ここに植える果樹を探しました。どうせ家で植えるならなかなか食べられない、珍しい果樹がいいな〜と思い。
びわです!!育てるのが大変らしいですけど、何事も挑戦です。
そして、びわはびわでも
白枇杷(しろびわ)!!
白枇杷について
白枇杷は静岡県の伊豆で育てられており、寒さや雨風に弱く育てるのが難しく生産者が少なく、そのため生産量が少ないため流通が難しいみたいです。伊豆まで旅行に行けば食べることはできるみたいです。
庭で梅が育っていた場所に植えました。もちろん苗の周りは腐葉土やバークなどでふかふかの土にし、根がはりやすいようにしています。
立派に育って欲しいです。
家では白枇杷(しろびわ)だけでなく、なかなか流通しないものを選んで植えています。
先程も書きましたけど『食べてみたい』からです。
ただ、育つのか、食べられるのかという心配はつきものですし、今回の白枇杷にして育てるのが難しい上におそらく5年後に果実ができるかできないか、、、らしいです。
パートナーからは「気が長いね」と言われております。
コメント