[say name=”かみちゃん” img=”https://moja-base.com/wp-content/uploads/icon/k001.png”]こんにちは!かみちゃんです(@kamichan78)です。[/say]
今回は庭木です。
ウメ(今は抜きました)やレモンが庭で育っており、春、夏は楽しめるけど、秋や冬に楽しめる植物があってもいいのではないかと考え、『モミジ』を選びました。
モミジにも色々な種類があるのですね。こういう機会がないとモミジの種類を調べることもしませんよね。
調べてみると、ヒカサヤマとサンゴカクという種類がオススメみたいでした。
ヒカサヤマ(日笠山)
- 葉の色が紅葉まで変化が楽しめる(季節ごとの葉色を楽しむ)
- 木の高さは3〜5m
サンゴカク(珊瑚閣)
- 幹が真っ赤
- 葉が落ちた後(冬)も真っ赤な枝を楽しめる
- 木の高さは3〜5m
珊瑚閣(サンゴカク)にしました。秋だけではなく、冬も楽しみたいですしね。(写真には今はもう雑草が生い茂っている『朝鮮人参(袋栽培)』と地植えしたけど全く成長していない『晩白柚』です)
庭に穴を掘り、周囲の土はフカフカにしました。
苗の周辺に少し水がたまるようにスペースをもうけています。
支柱を立て、水をまいて完成です。
こじんまりとしていますけど、真っ赤な幹の存在感は抜群です。
コメント