[say name=”かみちゃん” img=”https://moja-base.com/wp-content/uploads/icon/k001.png”]こんにちは!かみちゃんです(@kamichan78)です。[/say]
取り憑かれているのですが、ブログにもいくつか載せているように様々な植物にも興味を持っています。
ほとんどの植物は食べてみたい!が育てている動機ですが、今回のオリーブもその一つです。
[card2 id=”677″]
[card2 id=”851″]
[card2 id=”856″]
[card2 id=”858″]
今は5種類のオリーブを育てているのですが、もう1品種増えました。

根元はビニール袋でしっかりと包装されていました。

品種は「カラマタ」です。
- ギリシャ原産
- 実:大
- 樹型:直立性
- 新漬け・オイルともに利用可
調べていると『高級ブラックオリーブ』として有名みたいです。
黒く熟した実は、そのまま食べても何の問題もないくらい、渋みが少なく、フルーティな味わいです。 新漬けやメープルシロップ漬けなど、何をしても非常においしく食べられます。 一番おすすめの食べ方は、黒く熟した実を種を抜いて塩をまぶして塩漬けにし、熟成させたものを水に一晩つけて塩を抜き、細かくペースト状にしてアンチョビとオリーブオイルで混ぜた「タプナード」と呼ばれる食べ方です。サラダにかけて食べるとその味は絶品です。(小倉園HPから引用)
オリーブ栽培で有名な小倉園さんのHPにもこのように書かれていました。
『黒く熟した実はそのまま食べても・・・』、この一文に目が釘付けです。
熟したオリーブをそのまま食べたことなんてありませんから。
これは食べてみたい。
育てやすさもそれほど難しくないようなので、購入をしようとしたら
値段がびっくりするほど高い!!諭吉さんが必要な値段です。


「小倉園」から購入しました。
実がなり、食べることができたらご報告します!
コメント