
ブルーベリー狩り観光農園事業やブルーベリー養液栽培に興味があるのですけど、やっぱりお金ってかかりますよね?
こういった疑問に答えます。
- ブルーベリー観光農園事業をするのにいくらかかるの?
- 何にいくらかかるのか知りたい
- 趣味で養液栽培をするのにいくらかかるの?
僕は、ブルーベリー狩り観光農園事業をはじめました。
僕の経験を元に、ブルーベリー狩り観光事業の費用やブルーベリー養液栽培にかかる費用を記事にまとめてます。
何にどのぐらい費用がかかるかを知ることで、ブルーベリー狩り観光農園をしたい人、養液栽培に興味がある人は計画を立てやすくなると思います。


ブルーベリー狩り観光農園事業に必要な費用はいくら?


数百万〜2千数百万円ぐらいです。
費用の金額に幅があるのは、各々の農園によって農園の広さや設備、ブルーベリーの本数が異なるからです。
ちなみに自分のところはブルーベリー苗が約300本、農地の広さは1200平米で1000万かかるかかからないかぐらいです。
ブルーベリー狩り観光農園の費用の内訳について


ブルーベリーの苗にかかる費用
ブルーベリーの苗にかかる費用は1苗13000円程度です。
1苗10000円!とびっくりすると思いますが、ここには苗代だけではなく、アクアフォーム(土の代わりになるもの)やポット代、養液のシステムに必要なバイプ代、栽培関連のものが含まれてます。
1苗13000円に育てたい本数をかけるとブルーベリー栽培に関するおおよその初期費用が計算できます。
ブルーベリー狩りのプロが使っている養液栽培システムを稼働させるには50本以上の苗が必要なので、それより少ない苗の数では「かんたんキット」の導入がおすすめです。
ブルーベリー観光農園の設備にかかる費用
ブルーベリー観光農園をするには設備がいくつか必要です。
農園の整地代(土地代・借地代)、養液栽培のシステム、休憩所・トイレなどがあります。
農園の整地代は各々の業者さんによって異なってきます。農地の広さや整地にかかる日数などで費用が変わってくるため、近くの業者さんに見積をしてもらうのが一番間違いがありません!ちなみに僕がかかった費用は。。。察してもらえたらと思います。
農地の借地代も貸していただける方に相談したり、市役所などに相談されるのが一番確実ですが、おおよそ年間1万円程度と言われてます。
整地代以外にも農園には水道や電気も必要なので、水道工事、電気工事代がかかってきます。
水道は水道の本管からどの大きさの口径で農園の敷地に引き込むかで値段が変わってきますが、水道加入、水道工事で約30万〜50万。電気工事も近くに電気が通っているかどうかでも値段が変わってきますが、約5万〜10万ぐらいがおおよその目安です。
休憩場やトイレなどの設備はピンからキリまでです。設備を立派なものにすれば、費用は上がります。
我が農園は資金が潤沢ではありませんので、なるべく費用を抑えるように工夫してます。
お家でブルーベリー養液栽培をする時に必要な費用はいくら?


僕がしていた「かんたんキット」が自宅でブルーベリー養液栽培をするならオススメです。
初期投資はブルーベリーの苗1本にかかる費用は約10000円ぐらいです。
その後にかかる費用の多くは水道代と電気代、肥料代です。水道代と電気代は養液栽培のシステムを動かす時のみ必要となりますが、稼働の多い夏でも1日30分も稼働しないので、それほど費用はかかりません。
観光農園事業と値段が変わってくるのは、ここに観光農園に必要な栽培関連のもの(防草シートや防風ネットなど)が含まれていないからです。
肥料代についても最初に養液を購入しますが、それを何年間に分けて使用するため1年間のコストとしては1苗500円程度かなと思います。


まとめ




本来なら詳しい値段を書きたいのですが、農園の農地の広さや依頼する業者さんによって費用が異なり、ブルーベリーの苗の数によっても値段がかわってくるため、詳細な値段までは書けませんでした。
確実なのは業者さんに見積を出してもらうのが一番確実で、間違いがありません!
最初にも書きましたが、自分のところはブルーベリー苗が約300本、農地の広さは1200平米で1000万かかるかかからないかぐらいです。
参考までに。
2000万以上の自己資金なし。
6000平米の土地なし。
非農家からブルーベリー狩り観光農園を開園しました。
その答えは下にあります。
すべて無料です。
解約も無料です。
僕が頼んでいる業者さん「アンマズハウス」はこちら
コメント
コメント一覧 (2件)
ブルーベリー観光農園良いですね。
土地代って意外と安いんですね。
私もやってみたくなりました。
でも苗の植え付けとか大変なんでしょうね?
コメントありがとうございます。
そうですね、色々と大変です。