・ホームページを作ったことはありません
・ネット初心者ですし、知識もゼロです
・でも、おしゃれなホームページが作りたいし、
こういった疑問に答えます。
非農家から兼業農家に転身しました。
「ブルーベリーラボ直方」というブルーベリー観光農園(ブルーベリー養液栽培)を運営しているブルーベリー農家です。
マーケティングが好きで、リアルビジネス・ネットビジネスを模索しながら頑張ってます。
心理学的な話が一番好きです。
新しいことを考えたり、試したりすることが好き
・YouTube
(ぜひフォローして下さい!)
この記事を書いている私はブログ運営、ホームページ運営をしてます。
元々趣味で20年以上前にHTML言語を駆使してホームページを作ったりもしました(今はもう存在してません)。
HTML言語やCSS、プログラミング(PHPが主)も理解してます。
ホームページ作成は簡単です、専門知識はいりません
今の時代、誰でも簡単にホームページを作ることができます。
検索をするとわかりますが、ホームページ作成の無料サービス、無料ツールが世の中にはたくさんあります。
HTML言語やCSSを学んだり、PHPなどのプログラミング言語を少し勉強すればホームページ制作、表現の幅は広げることもできます。
しかし、このような専門知識はそれほど必要なく、無料サービス、無料ツールで十分綺麗でオシャレなホームページを制作できます。多くの人は専門的な勉強なんてしてません。
また、ブログも無料で簡単に始めることができます。
有名な無料ブログにはアメーバーブログ(アメブロ)、はてなブログがあります。
ホームページにするかブログにするかは、記事の更新をどのぐらいの頻度でするか、だけで選んで問題ありません。
後ほど無料でホームページが作れるサービスを3つランキング形式で紹介していきます。
プログラミングを学びながらホームページ制作をするならWordPressがオススメです
個性的な、自分らしいホームページを作成したいならWordPressがオススメです。しかし、ある程度の専門性や制作にある程度の時間が必要になります。
世界中のホームページ、ブログの大半はWordPressで作られてます。
有名なところではクックパッド、カカクコム、ラクスル株式会社などなどがあります。
世界中のホームページ運営者、ブロガーが利用しているため、様々な解説のページがあります。
それにWordPressはプラグインを使うことで様々なことができます。(WordPressの機能を拡張することができます)
このようにWordPressは色々なことができ、自由度は高いのですが、それなりにHTML言語やCSS、プログラミング言語であるPHPなどを勉強して理解することも必要になります。
できることが増えていくには勉強する時間が必要ですが、僕みたいにこういう分野の勉強をするのが好きな人にはWordPressはおすすめです。
けれども、こういう勉強をするのが苦手だったり、勉強する時間が確保できない人、時間がかかりそうな時はまずホームページを作ってしまうことをおすすめします。
どうしてすぐにホームページを作ったほうが良いのか?
時間を巻き戻すことはできないからです。
ホームページ、ブログでもそうですが、ある程度形にできたら、公開してしまいましょう。
ホームページやブログはインターネットの世界、インターネットを海に例えると無人島を作るようなものです。
無人島を他の人に知ってもらうためにはGoogleに認識してもらい、Googleの検索に表示してもらう必要が出てきます。
このGoogleに認識してもらうのにおおよそ3ヶ月から半年の時間が必要と言われてます。
ですので、ある程度の形になったらインターネットという海に自分の島を作ってしまったほうがいいのです。
WordPressでホームページやブログを作ると決まったページや設定をする必要があります。
しかし、無料のホームページサービスを利用したり、無料ホームページ作成ツールを利用すれば、このような設定は自動的にしてくれるため、手順を踏んでいけばWordPressより簡単に公開することができます。
【無料プランやおためし期間あり】リスクが少ない3つのホームページ作成サービスランキング
ジンド
有料プランに登録する前に操作感が確認できる無料プランあり
公式運営のハウツーサイトで作り方を学べる
安心のサポート体制で、困ったときの相談先も心配なし
操作や活用方法でわからないことがあれば、全国に約60箇所あるJimdoCafeに相談可能
ペライチ
無料で簡単、時間短縮が可能
「かんたん、使いやすい」が売りのサービス。
3ステップだけでホームページが完成・公開できる
グーペ
無料おためし15日間があり、おためし期間は自動終了なので安心です。
ホームページには様々な機能を追加することができ、メニュー一覧や予約機能、クーポン機能、アクセスマップ、ネットショッピング機能があります。
コメント