[st-kaiwa2]「簡単にホームページを作りたいな」
- ペライチって何?
- ペライチの特徴やメリットが知りたい。
- ホームページ作成は大変なの?
- 評判は?
- 自分にあっているのかな?
[/st-kaiwa2]
このような疑問に答えます。
この記事を書いている私はブログ運営、ホームページ運営をしています。元々趣味で20年以上前にコツコツとHTML言語を駆使してホームページを作ったりもしました(今はもう存在してません)。ある程度HTML言語やCSS、プログラミング(PHPが主)も理解しており、現在も勉強中。実際にペライチも使ってみました。
ペライチについて
ペライチとは、株式会社ペライチの提供している無料ホームページ制作ツールです。
ペライチの特徴
【ホームページが簡単に作れる】
ネット初心者でも簡単にホームページを作ることができます。
ページの編集画面で視覚的に編集ができます。
WordPressなどとは違ってホームページを作る上で専門的な知識は必要ありません。
【テンプレートが豊富】
ペライチでは作りたいページの目的別に60以上のテンプレートがあります。
無料プランでも40以上のテンプレートがあります。
テンプレートはプロがデザインしており、安心して手軽に見やすく素敵なホームページを作ることができます。
【SEO(Search Engine Optimization)に強い】
ペライチは、マイページから簡単にSEO対策ができます。
メモ:SEO対策とは
Googleの検索結果で自分自身のホームページが検索上位に表示されるように行う対策のこと
それ以外に少し専門的ですが
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 常時SSL接続(https)に対応(ネットの安全性を確保)
- タイトル、ディスクリプションの設定(Googleがページ内容を認識しやすい)
- アクセス解析ツールの利用(作ったページを分析する)
[/st-mybox]
などが可能です。これらは難しい設定等は一切なしで利用することができます。
料金
ペライチのプラン一覧 | |||
スタートプラン | ライトプラン | レギュラープラン | ビジネスプラン |
無料 | 980円/月 | 1980円/月 | 2980円/月 |
有料プランでできること
ペライチの有料プラン比較 | ||||
スタートプラン | ライトプラン | レギュラープラン | ビジネスプラン | |
常時SSL対応 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
スマホ画面最適化 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
独自ドメイン | × | ◯ | ◯ | ◯ |
SNS連携 | × | ◯ | ◯ | ◯ |
広告非表示 | × | × | ◯ | ◯ |
アクセス解析 | × | × | ◯ | ◯ |
メルマガ配信 | × | × | × | ◯ |
予約ページ作成 | × | × | × | ◯ |
ペライチでは、プランごとに利用できる機能が細かく設定されている。
途中でもプランの変更は可能。
[st_af id=”4264″]
ペライチのメリット・デメリットについて
ペライチのメリット
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 無料で利用できる
- 編集の操作が直感的
- ページ作成から公開までは3ステップ
- SEO対策が簡単
- ブロック数に制限がないので縦長のページ(シングルページ)であればいくらでも作成できる
[/st-mybox]
何よりのメリットは、デザインプレートを選び、編集(文章を書き、画像の追加)をし、公開するといった3ステップで簡単にホームページ制作ができる点です。
ネットに不慣れの人でもとっつきやすい点です。
ペライチのデメリット
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- ネットショップ機能、問い合わせフォームの利用は有料プランだけ
- スマホやタブレットでは編集できない
[/st-mybox]
ペライチのネットショップ機能
無料プランであってもオプション(月1000円)をつければ決済機能を利用可能。
ネットショップとしての活用も可能できる。
決済手数料は売上の3.5%、販売手数料は無料と低水準で設定されている。
ペライチの評判
#アプデ でペライチが上位に上がってるね(‘Д’)
5サイトくらいペライチで作ってみたけど、WPに慣れてると使いづらいんだよね…ん~またペライチ検討するかな…( *´艸`)— KUU@黒アフィリエイター (@kuu3555) January 16, 2020
\ ポムミーからペライチへ乗り替えました /
複数URLを掲載できるポムミーが今月でサービス終了ということでペライチへ乗り替えました😊👍
手書きバナーを用いて分かりやすく、クリックしてもらいやすいように工夫しましたよ😘🤞 pic.twitter.com/LtHNi3cuwR
— マッシュ🍄イラストも描けるママWEBデザイナー (@mush_designer) December 25, 2019
2年ぶりにペライチを使ってLPを作ってみたけど、めっちゃ進化してた!!
昔はペライチで作ると、ペライチ感満載だったけど、オシャレになってた♪#ペライチ
— けいこ@ブログ書いてます (@kkkeikoSA) November 14, 2019
ペライチをおすすめしたい人
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- ホームページ作りの勉強は苦手、嫌だ!という方
- 無料ツールでなんとかしたい方(有料のものは選択肢に無い)
- サイトのデザインに自身がない方
- まだホームページを作ったことがない
[/st-mybox]
ネットに不慣れな方、ホームページ制作に自身がない方はペライチがおすすめです。
最初は誰でも不慣れですが、実際に手を動かし作っていくと慣れていくものです。
そして今なら30日間レギュラープランのお試しができ、しかも更新しなければ無料プランに移行するため安心です。
まずは登録して30日間触ってみてください。
そこからスタートです。
[st_af id=”4266″]
コメント