[say name=”かみちゃん” img=”https://moja-base.com/wp-content/uploads/icon/k001.png”]こんにちは!かみちゃん(@KMCN77)です。[/say]
よしっ!!ブログやホームページを作ってみようと思ったけど、専門用語がゴロゴロ出てきてよくわからない。。。
自分でブログやホームページを作る時には必要ないけど、誰かにお願いしてブログやホームページを作ってもらう時は、それなりに基本的な専門用語を知っていた方が話がスムーズに進みます。
基本的な専門用語(サイト、ブログ、ホームページなど)の説明をこの記事でしていきます。
細かく説明すると逆にわかりにくくなるので、さらーっとまとめますね。
インターネット、サイト、Webサイトの違いについて
正直な話、インターネット、サイト、Webサイトの違いを知らなくても問題ありません。何も困りません。
ちょっと知っておいてもいいかな?という方だけ読み進めてください。
インターネット、Webサイト(=サイト)、Webページの言葉の意味、関係は理解してますか?もう理解しているよ、という方は読み飛ばしてください。
言葉で書くより、図の方がわかりやすいので図で説明します。
「インターネットという大きなもの」の中に「Webサイト(=サイト)」が点々と存在してます。
(Webサイト同士はリンクというヒモで結びついてます)
次に、ひとつひとつのWebサイトを1冊の本とイメージしてください。Webサイトという本の1ページ、1ページをWebページといいます。(自己紹介のページ、アクセスが書かれているページ、このページをWebページといいます)
[memo title=”MEMO”]
サイトの語源は「場所」「敷地」です[/memo]
ホームページ、ブログの違いについて
Webサイト、ホームページ、ブログの言葉の意味、関係は理解してますか?Webサイト、ホームページ、ブログは同じような意味で使われることがあり、本を読んでもよくわからず僕は混乱してました。
まず、厳密な言葉の意味を説明すると
[memo title=”MEMO”]
ホームページ:ウェブサイトの1番はじめに表示されるページのこと[/memo]
ですが、今はサイト(=Webサイト)とホームページはほぼ同じ意味で使われてます。
[memo title=”MEMO”]
ブログ:ウェブログ(Web+log)からできた言葉。
Webにあるlogという意味で、Web(=インターネット)にあるlog(=記録)という意味。[/memo]
ブログは日記みたいなものと理解したら大丈夫です。
実は、Webサイト(ウェブサイト)の一種にブログがあります。
では、ブログとホームページの違いを簡単に説明すると
ブログは「定期的に中身が更新されるもの(=日記みたいなもの)」
ホームページ(=ウェブサイト)は「そこまで更新されないもの(=企業のサイトなど)」
と理解してもらえたら大丈夫です。
ちなみに『かみちゃんLIFE』はブログになります。
『ブルーベリーラボのおがた』はホームページ(=Webサイト)になります。
僕も含めて、観光農園のホームページを作るなら基本的な部分はホームページが良いかなと思います。
そして、更新部分は農園の情報を載せるブログ形式が良いと思います。
今はブログもホームページも簡単に作ることができます。こちらも記事にまとめていきたいと思います。
コメント