かんたんキット(簡易的なブルーベリー養液栽培)の養液の減りが早い理由を考えてみた

当ページのリンクには広告が含まれています。

非農家から兼業農家に転身しました。

「ブルーベリーラボ直方」というブルーベリー観光農園(ブルーベリー養液栽培)を運営しているブルーベリー農家です。

マーケティングが好きで、リアルビジネス・ネットビジネスを模索しながら頑張ってます。
心理学的な話が一番好きです。

新しいことを考えたり、試したりすることが好き

YouTube
(ぜひフォローして下さい!)

僕は、かんたん栽培キットでブルーベリーの養液栽培をしています。


ほぼ毎日、朝か夕方にブルーベリーパトロールをしています。

ブルーベリーがどんな風に成長しているのかが気になるのでいつの間にか私の新しい日課になっています。

しかし、私が行っている『かんたん栽培キット』はほぼ自動化されているブルーベリー養液栽培システムの簡易版で、毎日のブルーベリーパトロールで特にすることはありません。

ブルーベリーの苗達が元気かな〜〜と見回るぐらいです。

といっても、自分なりに点検するポイントを少しは決めています。

その一つは『タンク内の養液の量』です。

目次

養液について

『かんたん栽培キット』の養液はタンクの中に自分自身で溶液を作る必要があります。

なので、作り忘れると養液は全く流れなくなります

この前養液を作ったし、まだ養液はだいぶ残っているだろうな〜と思いつつ、タンク内を覗いてみると。

思った以上に養液が減っている!!

まさか泥棒??と思いましたが、養液を盗む人はそうはいないでしょう。

どこでトラブルが生じたかをすぐに調査。

タンクが割れていないか、自分の記憶違いで実はもうすでに減っている時期だったのか、そんなことを頭の中でグルグルさせながら一つずつ鉢(ポット)もチェック。

この写真だけだとわかりにくいのですが、養液が流れるチューブに異常がありました。

折れているのが異常ではないのです。

実はこのチューブは養液が流れないようにチューブを折って輪ゴムで縛っていたのです

図にしてみると

養液が流れる太いチューブから二股に枝分かれをし、鉢(ポット)に養液を注いでいます。

本来は二股の両方を一つの鉢(ポット)に養液を注いでやるのですが、時期と苗の大きさから今は二股に枝分かれしたひとつ分だけの養液を鉢(ポット)に注いでやったら良いのです。

つまり

片方は輪ゴムで縛って養液が流れないようにしてました。

しかし、現実は

冬の寒さのためか輪ゴムが劣化し、切れてました。

なのでいつもより養液の減りが早かった、ということです。

すべてのポットを確認し切れている輪ゴムを全部修復しました。

これでまたしばらくは大丈夫です。

何もすることがないとブルーベリーパトロールを甘くみていましたが、大きなことになる前に異常を見つけることができて良かったです。

これから一つまたチェックポイントが増えました。

今後も経験を積む中でチェックポイントが増えていくのだろうな〜と思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次