[say name=”かみちゃん” img=”https://moja-base.com/wp-content/uploads/icon/k001.png”]こんにちは!かみちゃんです(@kamichan78)です。[/say]。
タバスコ液に続いて「インスタントコーヒー」でも農薬を作ることができます。
[card2 id=”1443″]
インスタントコーヒー液は、小さく大量に野菜に繁殖する「ハダニ」「アブラムシ」に効果があります。
[box class=”green_box” title=”効果のある虫”]
- ハダニ
- アブラムシ[/box]
インスタントコーヒー液をハダニやアブラムシにスプレーすると、噴霧した後の液体が乾燥し虫を窒息させます。
窒息させることでこれらの虫を駆除することができます。タバスコ液とは違い、駆除が目的のものになります。
用意するもの
必ず必要なものは、インスタントコーヒー、水、石けん(純せっけん)です。
インスタントコーヒー液に濃度5%程度の石けん水を混ぜてやることで、虫や葉にコーヒー液がよくくっつき窒息効果を発揮してくれます。
その他必要なものはインスタントコーヒー液を作るために、計量カップ、ジョウゴ、ガーゼ、測り、かき混ぜる棒があると便利です。
[box class=”green_box” title=”必要なもの”]
- インスタントコーヒー
- 水:500ml
- 石けん;純せっけん(2〜3g)(テキスト)
- 測り
- 計量カップ
- ジョウゴ
- ガーゼ
- かき混ぜる棒[/box]

純せっけんとコーヒー
インスタントコーヒーは自分も飲むため奮発しました!!
正直、インスタントコーヒー液を作るだけなら奮発する必要は全くありません。
石けんは塊のものでも十分ですが、測るのが大変なために僕は粉石鹸を購入しました。
石けんは純石鹸がオススメです。
補足
純石けんとは
脂肪酸ナトリウムまたは脂肪酸カリウム以外の化学物質や香料が含まれていないもの

純せっけん(99%脂肪酸ナトリウム)

準備した道具
インスタントコーヒー液の作り方
1.インスタントコーヒーを水に溶かす


少しお湯を入れながら溶かしてやると溶かしやすいです。
丁寧にゆっくりと溶かしてください。
コーヒーの濃さは薄めで大丈夫です。ティースプーン3杯程度です。
2.石けんを混ぜていく

粉石けんもお湯で溶かしてやると溶けやすいです。
僕は溶かしやすく、測りやすい粉石けんにしましたが、固体の石けんを手でこすりながら溶かしても良いです。
固体の石けんは溶かした前後の石けんの重さを測りで確認し、2〜3gを水に溶かしてください。
水(お湯)に溶けたインスタントコーヒー液、石けん液を混ぜ、総量が500ml程度になるように水で調節します。
3.ガーゼで濾したらできあがり

キレイに溶けても、細かい粒が残っていますのでガーゼで濾していきます。
スプレー容器が詰まらないように濾していきましょう。
作り方はお湯(水)に溶かしていくだけで難しいところは特にありません。
ハダニやアブラムシを撃退することはできたのですが、写真を撮るのを忘れてしまいました。
今年はきちんと記録したいと思います。
まとめ
- インスタントコーヒーと石けん水を混ぜたものを作ります
- 溶けにくい時はお湯を上手に使う
- コーヒーの匂いに包まれながら楽しく作れます
コメント